函館北斗ライオンズクラブ
1961年に創立し、WE SERVE(我々は奉仕する)の
精神で活動して参りました。
これからも、地域のための奉仕活動を目指して・・・
2025-2026スローガン

誇りをもとう 未来へつなぐ奉仕の心  キーワード Take Action 「行動起こす」

We Serve as One Team (ワンチームでウィサーブ)    
函館ライオンズクラブの歴史
  創立

5周年

10周年

20周年

25周年

30周年

35周年

40周年

45周年

50周年

チャーター

5周年記念
1967年10月17日 第5周年記念式典 五島軒にて
07 08
09
<1966.7〜1967.6>

●昭和41年7月
 障害者(全道)運動会に後援費を贈呈。

●昭和41年8月
 理科作品展示会(博物館主催)にクラブ賞を寄贈。

 市民中学生弁論大会にクラブ賞を贈呈。

●昭和41年9月
 近隣町村へ古タイヤ200本を寄贈。クラブ会員の寄贈による。

●昭和41年10月
 函館市、上磯町、亀田町の35小学校に交通安全教育用掛図(低学年用)を贈った。

●昭和41年10月11日
 交通安全週間に付き、街頭にて黄色い羽を渡す労働奉仕をした。
 市内五稜郭公園前、亀田電停両交差点に40名参加。

●昭和41年11月
 霜害対策の古タイヤを前月に引き続き2回目の寄贈。(624本)ボランティア後援。

●昭和41年12月4日
 無医村巡回診療会。医師7名(七飯、早川)

 整肢学園に、そり・ハンガーなど寄贈。(歳末アクティビティ)

●昭和42年1月
 平和論文コンテスト終了。
 ラ・サール高校に日本風のカレンダーを寄贈。(同校は西ドイツ系の学校に送り、市民に買い上げて
 もらい、その利益金を函館ラ・サール高校の奨学金とした。)

●昭和42年5月
 函館C、10周年事業に協力。日赤血液センターに送迎用マイクロバス購入費用を贈った。

 五稜郭公園の花見の後の清掃作業の労働奉仕を行った。42名出席。

●昭和42年6月
 五稜郭後援にプラスティック屑箱と立て札を各3ヶ寄贈した。

 盲ろう団体の野球大会を後援。